最近、単身赴任先から引越しをしたのだけれど子供の頃は何回引越しをしたことだろう、と思い起こした。父の仕事の都合で引越しが多かったのだが、転校を僕ほど多く経験した子供はそんなにいないのではないか?
僕が幼稚園から高校までの学校は以下のとおり。
東京都ひまわり幼稚園
東京都さくら幼稚園
前橋市元総社幼稚園
前橋市立元総社小学校
枚方市立牧野小学校
中野区立沼袋小学校
横浜市立日吉南小学校
川崎市立東菅小学校
名張市立桔梗が丘中学校
宇治市立宇治中学校
京都府立東宇治高校
千葉県立千葉高校
長くて2年、最短は1学期。
たいへんだったろう、と思う方ももいらっしゃるかもしれないがそうでもないのである。まず転校になれてしまっていたので友達と別れるのが悲しい、というのは随分大きくなってからで小学校を卒業して近くの中学に行くことになっていたのが転校になった時が初めてで、それまではそんな物心がついていなくて普通に思っていたのである。
しいてたいへんだったのは関東と関西の言葉の違いだろう。小2の時に初めて関西に行ったのだが関西で標準語(東京弁と言われる)で話すことは許されない(逆は面白い、といわれてOK)。
さて、転校だがやはり最初のつかみが大切なのである。子供ながらに自己紹介に工夫をする。成功するとその後の友達を増やすのがかなり楽になる。
転校する立場から言わせてもらうと転校生を迎えるクラスの友達は次のように分類される。
1.主流グループ(人気もあって優等生)で「よろしくね!」と社交的な正統派
2.主流派なのだが当初は部外者にクールで排他的な態度を取る保守派
3.不良グループで転校生の不良度合いを試そうとするワル派
4.非主流派で自分よりも格下が来たと思ってでかい態度をとる小物派
5.非主流派なのでこの際仲間につけておこうとする懐柔派
ここで1.と5.はまったく転校生にとって問題ないので、その他の3分類に対する接し方なのだが、、、
2.に関しては時間が解決する。基本的に1.と同じグループなので一緒にやっているうちにわかってくれるようになり友達となることができる。
3.が重要で不良グループから一目おかれるとかそこそこ仲良くできでいるというのが学校の中では極めて重要なのだ。そこで最初は少し無理をしてワルぶることになる。もめごとも起こすのだが結果的にはその方が話題のネタにもなってうまくいく。
4.に関してはできるだけ無視をするのだが、僕には少し意地悪な部分もあって当初2.と4.の出方を取った子は記憶しておいて自分が主流グループになった時に少しだけ仕返しをすることにしている。
今、僕は会社に入ってずいぶん長いこと会社を替わっていないのだが、部門を異動になった時に上の構図は実はあまり変わらないのである。また僕の接し方も。
という訳で特技は転校! これが何かに活かされている、のかもしれない。
僕が幼稚園から高校までの学校は以下のとおり。
東京都ひまわり幼稚園
東京都さくら幼稚園
前橋市元総社幼稚園
前橋市立元総社小学校
枚方市立牧野小学校
中野区立沼袋小学校
横浜市立日吉南小学校
川崎市立東菅小学校
名張市立桔梗が丘中学校
宇治市立宇治中学校
京都府立東宇治高校
千葉県立千葉高校
長くて2年、最短は1学期。
たいへんだったろう、と思う方ももいらっしゃるかもしれないがそうでもないのである。まず転校になれてしまっていたので友達と別れるのが悲しい、というのは随分大きくなってからで小学校を卒業して近くの中学に行くことになっていたのが転校になった時が初めてで、それまではそんな物心がついていなくて普通に思っていたのである。
しいてたいへんだったのは関東と関西の言葉の違いだろう。小2の時に初めて関西に行ったのだが関西で標準語(東京弁と言われる)で話すことは許されない(逆は面白い、といわれてOK)。
さて、転校だがやはり最初のつかみが大切なのである。子供ながらに自己紹介に工夫をする。成功するとその後の友達を増やすのがかなり楽になる。
転校する立場から言わせてもらうと転校生を迎えるクラスの友達は次のように分類される。
1.主流グループ(人気もあって優等生)で「よろしくね!」と社交的な正統派
2.主流派なのだが当初は部外者にクールで排他的な態度を取る保守派
3.不良グループで転校生の不良度合いを試そうとするワル派
4.非主流派で自分よりも格下が来たと思ってでかい態度をとる小物派
5.非主流派なのでこの際仲間につけておこうとする懐柔派
ここで1.と5.はまったく転校生にとって問題ないので、その他の3分類に対する接し方なのだが、、、
2.に関しては時間が解決する。基本的に1.と同じグループなので一緒にやっているうちにわかってくれるようになり友達となることができる。
3.が重要で不良グループから一目おかれるとかそこそこ仲良くできでいるというのが学校の中では極めて重要なのだ。そこで最初は少し無理をしてワルぶることになる。もめごとも起こすのだが結果的にはその方が話題のネタにもなってうまくいく。
4.に関してはできるだけ無視をするのだが、僕には少し意地悪な部分もあって当初2.と4.の出方を取った子は記憶しておいて自分が主流グループになった時に少しだけ仕返しをすることにしている。
今、僕は会社に入ってずいぶん長いこと会社を替わっていないのだが、部門を異動になった時に上の構図は実はあまり変わらないのである。また僕の接し方も。
という訳で特技は転校! これが何かに活かされている、のかもしれない。
4 件のコメント:
sisi さんのコメント...
本当にたくさん転校したのですね。
私は、一度も経験がないので、少し憧れてた部分もありますが、子供なりに気を遣って大変そう。(kohsさんは慣れちゃったみたいですが、、、(笑))
迎える方の私はどれだっただろう・・・人気があって優等生・・・ではないけど、1.のすぐ友達になるタイプかな???
埼玉の田舎だったから、転校生っていうと、みんな都会の香りがして(?(笑))、憧れというか興味津々で、いろいろお話聞くのが楽しかったな♪
しかし、少しだけ仕返しをする・・っていうのが笑えました(^m^) いったいどんな仕返しなんだ?? 今のkohsさんしか知らないから、、ボケたところをすかさず突っ込むとか? あっ!それじゃ、仕返しにはならないか、、、(^^;)
5:49 午後
kohs さんのコメント...
いいところは記憶がすべてその土地に関連付けられるのでいつ頃だか思い出しやすい点ですね。世の中、いろいろな文化があるということも小さい頃からカルチャー・ショックを受けたし。
仕返しの方法は秘密です。
8:51 午前
mixi さんのコメント...
2007年06月02日
01:45
MF&EMマニア隊長
なるほど、こういう「特技」もあるんですね。
僕には転校の経験がなかったので、一度はあの自己紹介なるものをやってみたいと思っていたくらいなのですが、当事者は大変なんですよね。
先生が生徒達に「いいか、お前ら。今日から新しい友達が来る。ツツミユタカ君だ。仲良くやるように」なんて紹介をしている間、自分は廊下で待ってるってやつです。ちょっと憧れてました。
で、その学校の番長(死語?)にいじめられているんだけど、クラスの女子(これも死語?)に「がんばってネ」なんて手紙をもらうっていうパターン。
あ~。やっぱ変なドラマの見過ぎですね。
2007年06月02日
14:28
なかにょん
たくさん転校されたんですね
(県千葉だったんですかすっごく頭いいですね)
私はダンナの転勤について行く引っ越しを数回しましたが、子供たちをずいぶん泣かせました。もちろん、私も泣きました
もう泣かせたくないって理由もあり、ここに家を持ち落ち着いたのですが、「子はかすがい」って意味を、実感した数年でした。
次の転勤は、単身赴任してもらいます
2007年06月03日
00:44
kohs
隊長殿
もっと古くは、転校生といえば風の又三郎ではないでしょうか? ああいう、ちょっと不思議な転校生を目指していたのかも??
なかにょんさん、
それはころころ変わるより長く付き合いのある方がいいですよ。私もつい最近まで単身赴任2年ほど(といっても横浜から千葉で近いのですが)してました。少し距離があるのもそれはそれでいいかもしれません。
2007年06月04日
09:19
おやじ
転校の数、スゴイですね・・・。
私は一回も転校した事が無い上、結婚しても私の実家の側に住んでいるので本当に幸せな事です。
でも、旦那サンの会社は転勤があるので覚悟せねば。
その時はkohsサンのこの日記を参考にさせて下さいね!
2007年06月04日
20:41
kohs
おやじさん、
お子さんができて転校することになったら相談に乗れるかもしれませんね。
小学校のみ3回変わってますが、田舎から鹿児島市内に転校したとき、制服がセーラー服→襟なしブレザーだったんです。間に合わなくて、しばらくセーラ服で行ってましたが「なんよ、セーラー服は中学生の制服やっどー!」と男子にいじめられました。でも「ふん、セーラー服のほうがかわいいもんっ」とトイレで泣きながら負け惜しみをつぶやいていたわしでした。
あーれれー、匿名さんになっちゃいました。わしです、わし。
匿名さん、
わかっとる、わかっとる。転職は転校以上にたいへんじゃろう。
コメントを投稿